一石娯鳥のブログ
震災から4ヶ月が経ちました。
一石娯鳥
2011年07月16日 13:46
こんにちは、一石娯鳥です。
東日本大震災の復興支援として「大規模洋上風力発電」のアイデアがあるとのこと。
これは良いなぁと思いました。
・万が一の事故が起きても、被害が原子力の被害とは比べ物にならない。
・施設の海中で栽培漁業ができる。
・風力およびソーラー発電が出来る。
・雇用促進に繋がり、なおかつ働く人は放射能の心配がいらない。
電力会社の洗脳作戦は怖かったです。
原子力推進のために総額いくら使ったことやら。
どういったモノかの詳細は下記サイトをご覧ください。
「大型洋上ハイブリッド発電システムの新提案とその基盤技術」
http://www.kyushu-u.ac.jp/pressrelease/2008/2008-07-02-2.pdf
「次世代カーボンファイバーで洋上風力発電基地を!」
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/d/44/index.html
「浮体式洋上風力発電による輸送用代替燃料創出に資する研究」
http://www.nmri.go.jp/main/publications/paper/pdf/2B/04/00/PNM2B040005-00.pdf
SCF(スーパーカーボンファイバー)研究会会長の太田俊昭九州大学名誉教授と
九州大学大学院工学研究院の小松利光教授、日野伸一教授、園田佳巨教授といった先生方が
環境とエネルギー問題を解消し、低炭素社会の礎となる画期的な浮体式洋上発電の構築技術を
先導的に研究開発して普及を図るものです。
関連記事
震災から4ヶ月が経ちました。
Share to Facebook
To tweet